賠償責任保険のご加入

保険鍼灸マッサージ協会 各コース一覧

上級者向き

個人請求会員
Aコース

経験者むき、療養費申請は個人で直接保険者に請求するので入金がとても早く、大変お得です。
申請額が月30万円以上の方用。

入会金無し
月会費11,000円
申請用ソフトの使用
療養費申請
申請手数料0%
会員のコース変更有り
損害賠償保険の加入
中級者向き

個人請求会員
Bコース

経験者むき、療養費申請は個人で直接保険者に請求するので入金がとても早く、充分お得です。
申請額が月30万円未満の方用。

入会金無し
月会費5,500円
申請用ソフトの使用
療養費申請
申請手数料0%
会員のコース変更有り
損害賠償保険の加入
初級者向き

賛助会員向け
お試しコース

初めての方向きで、療養費申請を指導を受けながら6か月お試しご利用ができます。
その後、健保取扱いなされるようでしたら、いずれかのコースにご入会下さい。
入会金無し
年会費2,200円
申請用ソフトの使用限定で可
療養費申請限定で可
申請手数料4%
会員のコース変更有り
損害賠償保険の加入
  

申請代行会員

申請書作成を会にて代行する。忙しい方むきで、障害者割引き有りますが、あまりお勧め致しません。
入会金無し
月会費1,100円
申請用ソフトの使用
療養費申請
申請手数料10%
会員のコース変更有り
損害賠償保険の加入
一般者向き

正会員
(団体請求会員)

健保取扱いは初めての方、 療養費申請は団体請求で会の運動運営には任意参加。丁寧に指導致します。
入会金無し
月会費1,100円
申請用ソフトの使用
療養費申請
申請手数料4%
会員のコース変更有り
損害賠償保険の加入
一般的な入会は指導を受けながら団体請求する正会員か、今までに保険取り扱いの経験があれば、入金が速い個人請求会員が最適です。
当会では、個人請求会員でも申請額が月30万円以下の場合はB会員、申請額が月30万円を超える場合はA会員の二通りのコースが有ります。
各コースの変更は、例えば正会員から個人請求会員への変更できますし、コース変更の場合はソフト名義書換え料金が5,000円程かかります。
どちらの会員も月会費は、消費税10%込みの価格です。

申請書作成システム

「申請書作成システム」とは、当協会の「正会員」「個人請求会員」が使用できる申請書作成の為のソフトです。
この「申請書作成システム」は、申請書作成に特化したソフトとなっています。
複雑な機能は無く、パソコンが苦手な方や不慣れな方にも、ご安心してご使用いただけます。
また、ソフト使用料は、原則として、無料です。ただし、その為には、インターネットやメールが使用できるWEB環境に整えていただく必要があります。
※インターネットやメールを設定せず、ソフト使用を希望される場合、別途費用がかかります。
つまり、WEB環境を整えていただくと、ソフト費用の経費削減につながります。
そして、「同意書」や「申請書」「施術録」様式の購入の必要は一切ありません。
ソフトから様式(フォーマット)が印刷できるので、事前の大量枚数の購入が必要なく無駄がありません。
更に、作成した申請書のデータは、保存出来ますので、提出した申請書をコピーして保管する必要もありません。
併せて、それでもソフトの使用は苦手、不安、パソコン持ってないし、手書きでは不可なのかな? という方もご安心ください。
療養費申請書は手書きでの作成も可能です。
しかも、保険鍼灸マッサージ協会は、手書き申請書だからと言って“申請手数料の%”が高くなる事はありません。
手書き希望の方は、「手書き用申請書」をお渡しします。

総合賠償保険のご案内

総合賠償保険のご案内(NEW)

鍼灸
はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の方々の施術事故に備える保険です。

・当協会会員(正会員・個人請求会員・賛助会員)で、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格をお持ちの方ならば、どなたでも加入できます。
2025年度版当会総合賠償責任保険の詳細内容は、下の赤い文字部分を
タップ或いはクリックで確認とダウンロードできます。


≪2025年度版保険鍼灸マッサージ協会総合賠償責任保険のご案内≫
≪2025年度版総合賠償保険加入申込兼賛助会員入会申込書≫
 
 紙ベースの資料が必要な方は【お問合せ】ボタン或いはベージ下のメールフォームから資料請求をして下さい。
・加入手続きについて、この下の【総合賠償保険の加入手順】をご確認ください。

※申込期日は、毎月24日(休日の場合前日)申込書必着とお振込完了で翌月1日から保障開始となります。
 資料請求・保険加入申込は、期間に余裕をもってお申込み下さい。

総合賠償保険の加入手順


本会の賠償責任保険は、毎年の6月1日から翌年の6月1日が一年度とし、締切日が毎月24日で、年間或いは途中月単位でご加入も可能です。
※本保険は自動継続ではないので、年度ごとに更新の手続きが必要です。
加入と更新は以下の手順で手続きを行ってください。
Step 1.資料確認
WEBで資料確認・DLされる方は、上の【総合賠償保険のご案内】内の赤い文字部分から行ってください。
紙ベースが必要な方は、ページ下部のメールフォームに必要事項を入力し、送信してお取り寄せ下さい。

 
Step 2.加入申込書兼入会申込書を提出(書面或いはWEB)
①書面の場合:「総合賠償保険加入兼入会申込書」のご返送
DL或いは本会から郵送する資料のなか、「総合賠償保険加入兼入会申込書」に必要事項を全て記入し、下記宛に24日まで必着(土日なら前日)で郵送して下さい。
送付先
〒101-0042
東京都千代田区神田東松下町37-4 都師会館2F
保険鍼灸マッサージ協会 事務局
②WEBの場合:「総合賠償保険加入兼入会申込書」をWEBから申込・毎月24日〆切
こちらをクリック☞【総合賠償保険加入申込フォーム】 ※総合賠償保険加入兼入会申込書フォームへ飛びます。
画面の手順に沿って入力し、最後に送信ボタンを押してください。
月ごとの賠責保険料・賛助会員年会費と当会振込口座情報は、自動返信メールでご確認ください。
自動返信メールが2日経っても届かない場合、お手数ですが、当会迄ご連絡ください。
入力された内容に変更がなければ、そのまま加入証書に反映されます。
変更がある場合、当会HPの「お問合せ」ボダンで変更内容と変更時期をご連絡ください。


Step 3.保険料と年会費を振込
払込取扱票を使い郵便局でお振込か、銀行からお振込
振込用紙の記載欄に申込者の必要事項を記入し、保険料と賛助会員年会費の合計金額を24日までにお振込みください。
WEB申込の方は、入力→送信後に表示された当会口座あてに、氏名・電話番号も明記のうえお振込ください。
 ※協会のIAA申請システム利用会員の方は、「総合賠償保険加入兼入会申込書」提出と保険料のみでご加入できます。
 ※申込書の記入は、加入される方一人一人に必要となります。一つの治療院で複数人ご加入される場合、
  必要事項を記載した加入者それぞれの申込書が必要となります。同封の申込用紙をコピーして、お使いください。
 ※上記書類とお振込金額に不備がなければ、翌月1日から保険保障開始で、保障開始月中旬頃に、はがきタイプの「加入内容書」をご送付致します。
  6月加入分だけは、翌月の7月中旬ごろまでに発送致します。
 ※不備があれば、ご希望の開始月に間に合わず、次月以降となる場合もありますのでご注意ください。
 ※郵便局の振込領収書は先生のお控えになりますので、当会への提出は不要です。当会から別途領収証は発行いたしません。

総合賠償保険の資料請求

1.お電話・FAX・メールのいずれかで資料請求して下さい。

お電話・FAX

※お電話の場合は、「賠償責任保険資料請求」とお伝えください。その際、送付先の郵便番号、住所、宛名(治療院名、氏名)、電話番号(携帯番号可)を
 お伺いします。
※FAXの場合は、「賠償責任保険資料請求」とタイトルを記載し、送付先(郵便番号、住所、宛名(治療院名、氏名、電話番号(携帯番号可))を記入して下さい。

メール

総合賠償保険の途中解約の手続き

手順1.「解約届」をダウンロード
・2024年度版当会総合賠償責任保険解約届は、下の赤い文字部分押下でダウンロードできます。
 ≪2024年度保険鍼灸マッサージ協会総合賠償責任保険解約届≫

手順2.「解約届」を記入後、当会事務局あてに提出(郵送orメール添付)
郵送先:〒101-0042
    東京都千代田区神田東松下町37-4 都師会館2階
e-mail:info@iaa-net.jp

※毎月24日(土日祝日の場合は前日に前倒し)までに必着で解約届をご提出いただければ、最短で翌月1日付で解約できます。



総合賠償保険の途中登録内容変更の手続き

手順1.下記項目を明記のうえ、当会事務局(e-mail:info@iaa-net.jp)あてにメールでご連絡ください。
①加入者氏名
②加入年月
③変更項目(例:住所、電話番号)
④変更後の登録内容
⑤変更後の加入証葉書の送付が必要かどうか(必要な場合330円手数料かかります)

※毎月24日(土日祝日の場合は前日に前倒し)までに必着でご連絡をいただければ、最短で翌月1日付の変更となります。
※⑤について記載がない場合、発行・送付なしで対応させていただきます。
※⑤変更後の加入証葉書の発行につき手数料330円がかかります。
氏名など明記のうえ、お振込みか、330円(複数可)分の切手を当会下記住所あてに郵送ください。
振込の場合は
郵便局
口座記号 00120-3 
口座番号 580057
口座名 株式会社 保険鍼灸マッサージ協会

銀行
ゆうちょ銀行 〇一九(ゼロイチキュウ)支店 当座 0580057
株式会社 保険鍼灸マッサージ協会

切手郵送の場合、氏名・手数料と明記のうえ下記あてに送ってください。
送付先:
〒101-0042
東京都千代田区神田東松下町37-4都師会館2階
㈱保険鍼灸マッサージ協会 事務局



よくあるご質問

総合賠償保険は誰でも加入することが出来ますか?
記名被保険者が当会の会員且つ、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師いずれかの国家資格を有する方が加入できます。
上記の当会の会員とは何を指しますか?
当会では健康保険を使った施術に対するシステムを利用いただいています。
保険請求に際して当会のシステム利用中の正会員・個人会員、そうでない場合は賛助会員(年会費3,300円)に同時に加入する必要があります。
申込はどのように行いますか?
このページの上の方にある「賠償保険加入手順」を参考ください。
郵送(申込用紙ダウンロードしてください)またはWEB申込フォーム、どちらからでも申込できます。
WEBで申込しましたが正しく送信できたかわかりません。
WEBで申込が終了すると申込されたメールアドレスに自動返信メールが届きます。
届いていない場合は迷惑メールに入っている事や受信拒否設定も考えられます。
お手数ですが確認ください。
振込先がわかりません。
パンフレット5ページに記載があります。
WEB申込の方は返信メールにも記載してあります、参照ください。
郵便局ではなく銀行から振込したいです。
ゆうちょ銀行ホームページの「記号番号から振込用の店名・預金種目・口座番号を調べる」(jp-bank.japanpost.jp) がありますので
こちらをご利用ください。
振込用紙は郵送していただけますか?
郵便局の振込用紙は郵便局で入手できます。
保険料がわかりません。
ネット申込の方はホームページから賠償保険のご案内に上記の「加入申込兼賛助会員入会申込」で確認ができますし、
WEB申込の方は自動返信メールに金額の記載があります。