協会Topics

R6.08.06(火)「夏季休業のお知らせ」

誠に勝手ながら下記期間を休業とさせていただきます。
R6年8月10日(土)~R6年8月18日(日)
お盆明けの通常営業は8月19日(月)からとなります。

R5.9.24(日)「鍼灸マッサージ健保険取扱セミナー」開催のご案内(満員御礼)

先着順で10名限定です。(満員御礼)
締め切らせていただきます。
興味ある方は、下の青い文字部分をクリックし、フォームから早めにお申込みください。
IAA健保取扱い療養費支給申請セミナー申込フォーム

R3.12.19(日)「鍼灸マッサージ健保険取扱セミナー」受付終了しました。

定員になったため、締め切りとさせていただきます。
次回は、R3年12月19日(日)の予定です。
興味のある方は、お早めにお申込みください。

最新 令和3年度版
「鍼・灸・マッサージ治療のための健康保険取扱いテキスト」
絶賛発売中‼

鍼灸マッサージで健康保険を
取扱うための基礎知識から、
ちょっとややこしい受領委任制度の登録手続き、
毎月のレセプト申請に必要な各種添付書類の書き方に、
療養費支給申請書の具体的な練習問題まで、
この一冊に必要なことを詰め込みました!
健康保険で鍼灸マッサージを取り扱う方は必携です。



最新令和3年度版テキスト 好評発売中!
4,400円
※別途会員割引あり

年末年始のプレゼント!!

年末年始に、鍼灸マッサージ師のための健康保険取扱いテキストを先着100名様にプレゼント!
送付先・氏名・電話番号・メールアドレスを明記し、切手500円分を同封の上、当会に郵送下さい。


2025年問題をご存じですか?
2025年以降に団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となり、後期高齢者人口が約2,200万人に膨れあがります。
これは4人に1人が後期高齢者となり、これでは介護人材や医療費も大幅に不足します。
鍼灸マッサージ師も在宅ケアを含め、需要が高まります。在宅ケアを行うには受領委任を取扱う登録が必要です。
現在、実費で運営されている治療院も、保険取扱いをしてみませんか?
全部、保険に切り替えるのでは無く、併用して行なえば保険分は+αで同意書問題も解決できます。
まずは、健康保険取扱いテキストを読んでみてください。

豪雨災害お見舞い申し上げます。

被災された当会会員の方は、助成等がありますので事務局へご一報ください。

東京都在住・在勤者対象ワクチン接種のご案内 (受付は終了いたしました。)

保険鍼灸マッサージ協会の
R3.4.11「健康保険取扱いWEBセミナー」のご案内

同意書ってどうやって書いてもらうの?健康保険はどうやって取扱うの?という初歩から
申請書作成の基礎、申請書を作成する上でのテクニックなど多くの内容を習得できます。
また、受領委任制度についても理解を深められること間違いなし!!
その他にも、当協会のセミナーなら、健康保険取扱いはもちろんの事、「交通事故」「労災」「生活保護」の保険取扱いまで含まれる多種多様の講義内容です。
コロナの影響で、当面WEBセミナーのみの開催となります。
第1回はR3年4月11日(日)13:00~15:00の予定です。R3年版テキストご購入の早割特典で初回無料受講ができます。

受講方法

  • 1受講の予約は上記申込表をご記入の上FAX (FAX:03-6260-8904) 或いは同じ事項をメール(Email:info@iaa-net.jp)にてご連絡下さい。
  • ※受講方法などの事前連絡があるため、なるべく締切日までにお申込みください。どうしても間に合わない場合は、一度ご相談ください。
  • ※都合により開催中止になる場合もございます。
  • 2上記セミナー案内に記載された方法で、参加費をお振込みください。
  • 3ZOOMをダウンロードし、協会から送付したIDとパスワードでセミナーの開始時間までにWEB会場にご入場ください。テキストもご購入の方には、事前にご送付いたします。
  • 保険請求が初めての方も不慣れな方もお気軽にご参加下さい。
  • 保険請求に慣れている方のご参加も大歓迎です。保険請求で直面している問題点を質問してみませんか。きっと、解決の糸口を見つけられる事と思います。
  • 開業方法、集客方法、同意書問題にお悩みの方は是非、ご参加下さい。
  • 懇親会は行わないですが、セミナー受講後、これについてもっと詳しく話が聞きたい、知りたい!のご要望がありましたら、是非アンケートでお知らせ下さい。